三重県にある足湯処に立ち寄ろう!!

三重県にお越しの観光客や地元の人に是非楽しんで欲しい物があります。それが「足湯」です。温泉なんかは割とフォーカスを当てられやすいんですが、足湯ってあんまり入らないイメージ?でも実際に足湯に入ってみるとそれはそれは気持ちいい物なんですよ!めっちゃ疲れが取れて気持ちいい。
足湯は温泉と違って、代わりの着替えが無くても楽しめるのがポイント。気軽に楽しめるってのはいいですよね!気軽に温泉みたいに気持ちよくなれるのはマジでオススメ!
しかもなにげに三重県内のは足湯が何軒か有るのですよー。
ということで、今回はいくつか三重県内にある足湯処をピックアップしてみます。足湯につかると、結構気持ちいい。是非とも体験して欲しいです。そんな足湯メモの記事です。
三重県内にある足湯
さっそく三重県内に足湯処をいくつかピックアップしました!いちおう「無料」「気軽に立ち寄れる」を基準として選出してみました。なので宿泊施設などにある足湯処は省かせて頂きましたー。
桑名市
湾岸長島パーキングエリア
住所:三重県桑名市長島町松蔭427-2(上りPA)
三重県桑名市長島町松蔭393-2(下りPA)
時間:8時~20時
ナガシマスパーランドに隣接するあのパーキングエリア。なんとここに足湯処があるんです。パーキングエリアということで、フードコートも充実!コレはココだけでも楽しめそう!ちなみに、一般道からもアクセス可能とか。
亀山市
関宿足湯交流施設 小萬の湯
住所:三重県亀山市関町新所1974-1
時間:10時~17時
休み:月曜(祝日の場合開業、翌日休業)
JR関西本線関駅からてくてく歩いて北へ10分ほど!ちょっとした亀山の町並み散策のついでに足湯で休みを取ろう!
伊賀市
伊賀の里モクモク手づくりファーム 野天もくもくの湯 足湯
住所:三重県伊賀市西湯舟3609
時間:足湯:10時~20時半
休み:4月~7月、9月~11月 第2水曜、8月 なし、12/26~12/31
手作りウィンナー、地ビール、バーベキュー!そんな楽しめる施設モクモク手づくりファームに足湯があるんだぜ!本格的に入りたいなら、「野天もくもくの湯」へ…(コチラは有料)
多気郡
元丈の足湯
住所:多気郡多気町波多瀬
時間:10:00~16:00
休み:毎週水曜日
ハーブを利用した「元丈の足湯」。インターホンを鳴らせば。ドリンクを注文でき、足湯につかりながら楽しめます!
明和町
松幸農産これから村 若蛙の湯
住所:三重県明和町前野里中1320
時間:10時半~17時
休み:火曜日
ここの楽しみは足湯処の周りにあるレストラン「とりみそ家」スイーツ「しあわせ家」!さらに周りには小さな動物広場が!結構楽しめる場所となってます。
伊勢市
伊勢志摩スカイライン 展望足湯
住所:三重県伊勢市朝熊町548
休み:10時~16時
朝熊山の標高500mで堪能できる「朝熊山頂展望台」の足湯!三重でこの高さで足湯を堪能できるのはココだけでは?ただし、ここは有料です。スカイライン通行料金と足湯の利用料金がかかります。
鳥羽市
鳥羽足湯処 とまり湯
住所:三重県鳥羽市鳥羽1丁目
時間:9:00~18:00
平成27年11月3日よりオープンされた足湯処。近場にあるマルシェで食事を楽しんだりもヨシ、そのまま歩いて鳥羽水族館へ行くのもヨシ!
熊野市
熊野市 紀和鉱山資料館
住所:三重県熊野市紀和町板屋110-1
先日、三重キャリアベースでご紹介した「熊野市紀和鉱山資料館」の敷地内にある足湯処。足湯につかっていると足がすべすべします。
是非とも足湯を楽しんで!
今回ご紹介した足湯処は、一部有料ですが、観光のついでなどに足湯で休めれるなんてことが出来ちゃうところです。足湯目当てでは無くても「あぁ、そういえば足湯があるんだった」とこの記事を思い出して頂けたら良いなと思います!