そうだ島ヶ原温泉に行こう! 魅惑のお客様感謝デー開催

本年は「三重ブログ」をご覧くださり、ありがとうございました。来年2019年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、京都府、奈良県との境に程近く、山あいを流れる木津川ののどかなほとりにあるのは、島ヶ原温泉「やぶっちゃの湯」。
交通アクセスも良いことから、日帰り温泉客でにぎわいます。
「やぶっちゃ」とは、島ヶ原地方の方言で「みんな」という意味。耳を澄ませば、島ヶ原の方向から、“やぶっちゃ、おいでやす~”という声が聞こえてくるような…。
今回は、「やぶっちゃの湯」と、そこで開催されるお客様感謝デーについて、ご紹介します。
多彩なお風呂のラインナップで、ヴァイヴスも上がる!
やぶっちゃの湯には、趣向を凝らしたお風呂がいくつもあります。
大浴場「さらすべの湯」、かけ流し源泉風呂「こっとの湯」、そして、眼下に渓谷とのどかな風景が広がる展望露天風呂「月待ちの湯」のほか、寝湯、泡沫湯、サウナと、実に多彩です。
ちなみに、こっとの湯の「こっと」とは、「俺、わし」という意味で、地元で使われている言葉。まるで、“わしらの風呂入ってや”とでも言われているようですね。
やぶっちゃの温泉は、島ヶ原の岩盤を通って地下深くに眠っていた、ミネラルが豊富な良質の温泉。
泉質は、ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉で、お肌が、さらさら、すべすべになる感じがします。
温泉はつかるだけでなく、飲泉もぜひお楽しみください。専用コーナーがあり、無料で利用できます。特に、胃腸の不調や痛風などにお悩みの方には、効果が期待できますよ。飲み食いが多いシーズンには、感謝の言葉を掛けたくなります。“ありがとう、いいお湯です”と。
温泉のあともお楽しみが満載。エモい!!(使い方間違っていたらすみません)
お風呂あがりは、休憩処「いっぷく屋」のジュースバーがおススメ。新鮮な野菜と果実のしぼりたての生ジュースが好評です。
また、島ヶ原産のお醤油を使ったソフトクリーム「はさめずソフト」も人気。ミスターちんさんもビックリ(?)の珍品と思いますので、ぜひ食べておきたいですね。
そして、お食事処も充実しています。
「里山の田舎小鉢12品盛り」「田楽ご膳」など、島ヶ原の幸がぎょうさん詰まった、野趣あふれるお料理が味わえます。伊賀牛を使ったメニューもあります。自然で素朴な里山・田園風景を眺めながら楽しめる、地のもの、旬のものは、ウマーベラスです。
お待たせしました! お客様感謝デー情報はこちら
やぶっちゃの湯では、新春を迎えるにあたって、お客様感謝デーが催されます。
予定されているイベントの一部を、以下にご紹介します。詳しい情報は、やぶっちゃの湯の公式Facebookページ(URL: https://www.facebook.com/島ヶ原温泉-やぶっちゃの湯-126368570862944/)をご覧ください。
2018年12月31日(月) 15時~ 年越しそばの振る舞い
2019年 1月 1日(火)~3日(木)12時~ 甘酒の振る舞い
13時30分~ お餅つき&お餅の振る舞い
1月 9日(水) お年玉プレゼント(先着100名様にやぶっちゃお年玉プレゼント♪)
1月20日(日) 14時~ 小豆粥の振る舞い
2月24日(日) 創業祭(お餅つき&お餅の振る舞い、ポイントカード大抽選会など。先着100名様に粗品進呈♪)
3月21日(木・祝) 14時~ ぜんざいの振る舞い
ドウデスカ~!? 新年からイベントが盛りだくさんですよね。
やぶっちゃの湯は、年末年始も、温泉と食事処(一部の店舗を除く。)は一日も休まず営業します。
天然温泉につかって、体の芯からポカポカ温まってみませんか?
【MEMO】
島ヶ原温泉「やぶっちゃの湯」
住 所 : 三重県伊賀市島ヶ原13680
アクセス : 電車/JR関西本線「島ヶ原駅」下車、送迎バス(無料)で約5分
車/名阪国道「大内インターチェンジ」から木津方面へ国道163号で約15分
駐車場 : 約300台(無料)
電 話 : 0595-59-3939
公式ホームページURL: http://www.yabutcha.com/
営業時間 : ホームページ等でご確認ください。
入浴料金 : 大人(13歳以上)/平日 700円、土・日・祝日 800円
小人(3歳以上12歳以下)/平日 350円、土・日・祝日 400円
シルバー(70歳以上)/平日 600円、土・日・祝日 640円
※フェイスタオル付き