三重在住20年のライター厳選!喜ばれる三重の土産

  1. 伊賀・名張

三重在住歴約20年のライターが、これまで実際に喜ばれた三重の土産をご紹介します!
伊勢志摩のものが中心ですが、リピートリクエストが多いものがほとんど。
まだご存知ない三重県の方にもぜひご賞味いただきたい品々です。

アオサせんべい

アオサせんべい たばね庵

こちらはリピート率1位。
アオサのほのかな香りと、たまり醤油と砂糖を使った甘辛い味がついもう一枚と手を伸ばしてしまいます。
ふっくらと大きな一枚ですが、口当たりがよく、軽い食感のせんべいです。

参照 あられ処 たばね庵

伊賀越漬

伊賀越漬

私自身も、普段のおかずとして購入するくらい大好きです。
白瓜の中に、大根、しょうが、しそ、しその実がぎっしりと。
漬物としてはもちろん、お茶漬けやチャーハンなどのアレンジで楽しんでも。

参照 伊賀越

あおさのり

あおさのり

生産量全国第一位を誇るあおさのり。
封を開けた瞬間のあおさ独特の磯の香りはたまりません。
味噌汁はもちろん、天ぷらや玉子焼きにもどうぞ。

さめのたれ

さめのたれ

「さめのたれ?たれ、って?」と最初は何だろうと思いました。実は鮫の干物のこと。
諸説あるようですが、干すときに鮫の身が垂れる姿からこう呼ばれるようになったと言われています。
「しお味」と「みりん味」があり、好みは人ぞれぞれのよう。
軽くあぶってご飯のお供に、酒の肴にと、程よい噛み応えをお楽しみください。

真珠の塩キャラメルナッツクッキー

真珠の塩キャラメルナッツクッキー

何気なく買った土産売り場のお菓子の一つでしたが…
これが、食べてみると「あれ?美味しい!!」
ほんのり塩味の効いたサクサククッキー。
「真珠の塩」とは、海水を焚き上げる際に真珠と真珠貝を一緒に入れて炊き上げた塩のこと。
そのため、まろやかな塩に仕上がるそうです。

鳥羽展望台にて販売しています 

真珠漬

真珠漬

酒粕にアコヤ貝の貝柱を寝かせて造られた逸品。
アコヤ貝と言えば、真珠養殖に使われる貝。
真珠が採れる貝から作られた一品なんて素敵ですよね。
貝柱の食感と酒粕の風味が口の中で広がります。
トーストやサラダなどにもアレンジができ、お気に入りの食べ方を見つけるのもいいですね。

参照 真珠漬本舗

絲印煎餅(いといんせんべい)

絲印煎餅(いといんせんべい)播田屋

以前、歯の弱くなった祖父に届けた時に、とても喜んでもらえたのを覚えています。
明治天皇はじめ、歴代天皇皇后両陛下にも献上されているという由緒ある銘菓。
もともと一包10枚入りだったのもを、当時の美智子妃殿下が7枚食べて、残り3枚をお包みになられたことから7枚入りになったというエピソードも。

絲印というめずらしい銅印の様々な絵柄の入ったせんべい。
小さなお子様から高齢の方まで好んでいただける口当たりのよい優しいお菓子です。

参照 播田屋(はりたや)

ひりょうず

ひりょうず 若松屋

まず具沢山のかまぼこに驚きです。そして真ん中にはうずらの卵。
それぞれの具の食感が口の中で合わさり、とても歯ごたえのある一品です。
おつまみとしてもおかずとしても、存在感ばっちりのかまぼこ。
夕飯の一品に迷った時もぜひどうぞ。

※画像は伊勢のスーパーやWEBで販売している一口サイズのものですが、若松屋店頭では大きな爆弾サイズの大きさで販売しています。

参照 若松屋

田舎あられ

田舎あられ

お腹が空いたら手軽にあられ茶漬け。
三重では広い地域で、軽食としてあられにお茶やだしをかけて食べる習慣があります。
お湯がかかりふにゃっとなったところがまた美味しい!
私は塩昆布とお茶の組み合わせがシンプルで一番好きです。
ぜひ、お好みの食べ方を見つけてみてください。

田舎あられについては、以前こちらのブログでも紹介しています。

伊勢うどん

伊勢うどん

言わずと知れた伊勢の代表土産の一つです。
このうどんに初めて出会って伊勢うどんファンになる方も少なくないとか。
私の友人もわざわざ取寄せています。
実は先日、海外の親戚に伊勢うどんを送りました。
なんと美味しかったとの感想が!これは日本だけでなく、もしや海外でも受けるお土産なのかもしれません。

伊勢うどんについては、以前こちらのブログでも紹介しています。



どうでしょうか?
まだご存知ないお土産はありましたか?
三重県は、伊勢神宮にまつわる餅菓子、海産物、お茶、松阪牛など、美味しいものは沢山あります。
私もまだまだ知らないものがたくさん!これからもどんどん発見していきたいです。
第二弾がご報告できるのをお楽しみに!

花乃音

東京生まれ。結婚を機に三重県伊勢市に移住。
現在は子供に関わる仕事に従事。
自然豊かなこの地で、“その瞬間”の幸せを探す日々。
花と緑と広い空、そして鳥の声を聞きながら、愛犬と過ごす時間が何よりもの癒し。

記事一覧

関連記事