-
江戸から現代まで続く小さな彫刻の宇宙 伊勢根付の世界と魅力に迫る
根付=ストラップ。江戸に端するオシャレアイテム根付とは? 今や多種多様なケースが発売されファッションアイテムと言えるまでに発展したスマホですが、スマホが普及する前のガラケーの頃は、若い世代を中心にスト…
-
スーパーフード好き必見。ワカメ、メカブを超える栄養成分!アカモクについてご紹介
海の嫌われ者?アカモクってなに? アカモクは全国の岩礁域に生息する海藻の仲間で、生育が早く急速に成長する春の海では海面を覆うほどに成長し漁船の運行を妨げたり、スクリューにまとわりついたりと、漁師の間で…
-
日本の推理小説の礎を築いた人物?実は三重県出身の江戸川乱歩さん
三重県出身の有名人といえば、どんな方が思い浮かびますでしょうか? スポーツ選手であれば霊長類最強と言われたレスリングの吉田沙保里さん、歌手であれば平井堅さんや西野カナさんなど、三重県にはその世界で成功…
-
蒸し牡蠣に合うオススメ調味料3選をご紹介
三重県といえば、美味しい食材の宝庫。 特に伊勢湾や熊野灘で育まれる海の幸は、私たちにとって欠かせない暮らしの食材です。伊勢海老にあわび、さざえに・・・そして、根強い人気を誇る食材が海のミルク「牡蠣」で…
-
知らなきゃ伊勢神宮は語れない?鳥居前町『おはらい町』
三重県伊勢市にある伊勢神宮といえば、「お伊勢さん」の愛称で知られる日本人なら知らない人はいない由緒正しき神社ですよね。 昨今では日本人のみならず海外からの観光客にも人気がある、まさに日本を代表する人気…
-
志摩出身の海賊大名 九鬼嘉隆。織田信長のお抱え水軍として活躍
現役の海女のいる町:鳥羽。 カキ、アワビ、伊勢エビなど海産物が有名な一方で海賊衆のいた歴史のある町でもあります。 戦国時代のピークであった元亀・天正の頃(1570-1592年)。 この町は、鳥羽城を拠…
-
三重県でスカイダイビング!伊勢志摩の上空で味わうスリルと感動を体験してみませんか?
三重県の伊勢志摩地域に広がる透き通るような海。夏が近づけば、海水浴やサーフィンといったレジャーの季節到来です。 そんな伊勢志摩レジャーの中でもひときわ目立っている体験があります。高度3,000mから眺…
-
伊勢3大B級グルメはご存知ですか?どこか懐かしい思い出の味に出会えます。
子どもの頃に家族と食べたあの料理・・・ 部活動帰りに友達とよく立ち寄ったなぁ 大人になってもたまに食べたくなる、あなたにはそんな思い出の味はありますか? 今回ご紹介するのは、全国的にも有名な観光地でも…
-
実は海路も国道42号線なんです。東は鳥羽市、西は紀宝町まで続いています。
三重県で生活をしていて、よく利用している身近な道路。三重県でも南勢から東紀州地域で欠かせない道路といえば・・・そう、国道42号線でしょう。 そんな国道42号線、実は海路にもなっていることをご存知でした…
-
三重でおススメの超人気キャンプ場3選
キャンプと言えば、なんとなく夏のイメージがありませんか?確かに夏場は川遊びが楽しめますが、蚊に刺されるのが必須です。風がない日に行こうものなら暑くて寝られないことも・・・その点、春キャンプだったら、そ…